便秘が続くと、腸内にとどまった便によって悪玉菌が増えて毒素を排出します。
毒素とは便が臭くなるということです。さらには、その毒素が体力の低下や体調不良、疾患の原因になってくるのです。
そんな便秘解消には、多くの人が青汁や乳酸菌などで解消しようと努力しますが、ここではもっとオススメの食品を紹介します!
目次
便が臭いのは、悪玉菌のせい!放っておいてはダメ!
みなさんの便は臭いませんか?
便秘になるとオナラも便も臭くなります。その原因が悪玉菌です。
人間の腸内には、100種600兆個以上ともいわれる多種多様な細菌が生息しています。
顕微鏡で腸の中をのぞくと、それらがまるでお花畑のようにみえることから「腸内フローラ」と呼ばれています。
腸内には、ビフィズス菌などの善玉菌、ウェルシュ菌などの悪玉菌、どちらにもなびく日和見菌の3種類が住んでいるのです。
便が臭いのは、悪玉菌が増えている証拠なのです!
そのままの食生活や生活習慣をつづけていると病気になってしまうというシグナルなのです。
善玉菌で、免疫システム刺激しよう!
善玉菌は体の免疫システムを刺激して免疫力を高めます。
善玉菌が多いと、傷の治りが早く、風邪をひいても長引きません。
逆に悪玉菌が優位になると腐敗産物の
- アンモニア
- インドール
- スカトール
- アミン
などの体に有害な物質が増え、便が臭くなります。

新陳代謝も悪くなり、
- 肌の老化
- ガンの発症
につながる危険性があります。
腸内環境を健康にたもつには、1日に1兆個以上の乳酸菌が必要といわれます。
でも、そんなにたくさんの菌をどうやって毎日とりつづけたらいいのでしょう。
その答えが、甘酒酵素水なのです。
甘酒酵素水が便秘に効くまでのプロセス
甘酒酵素水は以下の2つのプロセスによって、便秘解消に導いてくれます。
- 水分と穀物のバランス
- 生きた乳酸菌の存在
水分と穀物の絶妙なバランス!
水分と穀物の食物繊維を一緒にとることで、食物繊維が腸内で水分を吸収して便の量が増えます。
膨張した食物繊維は腸の内側を刺激して、蠕動(ぜんどう)運動を誘発します。
それにより、腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になり、排便がスムーズになります!
乳酸菌が生きた状態で腸にとどく!
乳酸菌が生きた状態で腸にとどき、腸内で増殖しながら、有機酸をつくりだします。
乳酸菌のつくった有機酸は、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進しながら、善玉菌が活動しやすい環境をつくり、腸内環境をととのえていきます。
これにより腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になり、便秘解消に導いてくれます。
甘酒酵素水は、結果として、腸内環境のバランスを改善しながら、便秘を解消することによって、
- 肌が綺麗になる
- 血行が良くなる
- 新陳代謝が促進される
などの効果も発揮してくれます。

甘酒酵素水の菌の数は1ccあたり1兆個!
ヨーグルト(発酵乳)の成分基準は、1ccあたり乳酸菌1000万個以上。
乳酸菌飲料などは100万個以上ですから1兆個には到底及びません。
一方、甘酒酵素水は、乳酸菌菌体成分を1兆個、さらに善玉菌の餌になるオリゴ糖もふくみます。
そのため、飲んだ翌日に変化を実感することは確実です。
まずは、朝に1日一杯の甘酒酵素水からはじめてみましょう!
腸内フローラを綺麗に咲かせるために甘酒酵素水!
花畑を綺麗に咲かせるためには、
- 土
- 肥料
- 種
が必要になってきます。
これは腸内フローラにおいても一緒なんです。
- 土は、不溶性食物繊維
- 肥料は、水溶性食物繊維とオリゴ糖
- 種は、発酵菌
と例えることができます。
つまり、甘酒酵素水には、どれも含まれているので、腸内フローラを綺麗にするのに最適な食品だということです。