みなさんは、スムージーを朝飲んだり、疲れた体を健康的なスープを飲むことで癒している、体に良いことをしているって思っていませんか?
でも片方だけだったらパンチが足りないんですよね。スムージーだけ、スープだけで体が健康になると思いますか?
ここでは、朝はスムージーで、夜は健康的なスープを飲むことを提案します。
同じようなスムージーやスープだと飽きてしまうので、バリエーションをいくつか提案しますので参考にしてください!
目次
朝スムージーで毒力アップ!
野菜や果物で作るスムージーは栄養があって、満腹感も得られますよね。
やり方も簡単で、ミキサーに材料をいれて、ガッーッと回せば1分で出来上がりです。
朝からビタミン、ミネラル、そして、食物繊維をチャージできるスムージーは、忙しくて、外食が多い食生活の人たちに、とてもオススメです。
トマト&ブドウスムージー(62kcal)
材料(2人分)
- ミニトマト・・・1パック
- 種なしブドウ・・・1房
- レモン・・・1/2個
- 水・・・100ml
作り方
- ヘタをとったミニトマト、皮とタネをのぞいたレモンを小さく切って、ミキサーに入れます。
- ブドウ、水をくわえてなめらかになるまで撹拌します。
- 仕上がりによっては、さらに水を加えます。
にんじん&オレンジ(1人分119kcal)
材料(2人分)
- オレンジ・・・2個
- レモン・・・2個
- にんじん・・・2本
- しょうが・・・1かけ
- 水・・・150ml
作り方
- オレンジ、レモンは皮とタネをのぞいて、小さく切ります。
- にんじん、しょうがも小さく切っておきます。
- ミキサーに1と2をいれて、水を入れ、なめらかになるまで撹拌します。
- 仕上がりによっては、水またははちみつを加えます。
グリーン&りんご(1人分110kcal)
材料(2人分)
- りんご・・・1個
- レモン・・・1/2個
- キャベツ・・・1/8個
- ブロッコリー・・・1/4株
- ほうれんそう・・・2〜3株
- 水・・・100ml
作り方
- りんごは芯と皮をのぞいて小さく切ります。
- 皮とタネをのぞいたレモン、キャベツ、ブロッコリー、ほうれんそうも小さく切ります。
- ミキサーに1と2、水を入れ、なめらかになるまで撹拌します。
- 仕上がりによっては、さらに水を加えましょう。
夜スープを飲んで、排出力!
冷蔵庫の残り野菜を鍋でコトコト煮るだけでOKです。
料理初心者でも失敗なく、作れるのがスープです。
多めに作って作り置きもGOODです。
1日目は塩味、2日目はトマト味と味つけを変えて食べるのも楽しい食べ方です。
野菜のカサが減るので、思った以上に食物繊維がしっかりとれます。
ブロッコリーのかき玉汁(1人分66kcal)
抗酸化物質をふくんだブロッコリーは、毎日でも食べたい野菜です。
ダシをコンソメにかえれば洋風スープになります。
材料(2人分)
- ブロッコリー・・・100g
- ダシ・・・400ml
- 塩・・・小さじ1/6
- しょうゆ・・・小さじ1
- かたくり粉・・・小さじ1
- 水・・・小さじ2
- 卵・・・1個
- しょうが(すりおろし)・・・少々
作り方
- ブロッコリーは小房にわけ、さらに細かく切ります。
- 鍋にダシを入れて煮立て、ブロッコリーをくわえて2〜3分煮ます。
- 塩、しょうゆで味をととのえて、かたくり粉と水を加えて煮立てます。
- 卵を割りほぐし、鍋にまわし入れてかき玉汁にし、器に盛りつけ、おろししょうがを添えます。
コロコロ野菜のかぶのすり流し汁(1人分38kcal)
材料(2人分)
- 新玉ねぎ、春にんじん、さやインゲン・・・各15g
- かぶ・・・1個
- 昆布ダシ・・・400ml
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- かたくり粉・・・小さじ2/3
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、さやインゲンは、1cm角に切ります。
- 鍋に昆布ダシ、酒、しょうゆ、塩と1で切ったものを入れて、中火にかけ、野菜がやわらかくなるまで3分ほど煮ます。
- かたくり粉を3倍の寮の水でといて鍋に加え、とろみをつけます。
- かぶをすりおろして加え、さっと煮ます。
塩麹ミネストローネ(1人分231kcal)
材料(2人分)
- じゃがいも・・・1/2個
- にんじん・・・1/4本(40g)
- ベーコン・・・80g
- オリーブ油・・・小さじ1
- にんにく・・・小さじ1/2
- トマトジュース・・・1本
- 水・・・200ml
- 塩麹・・・小さじ2
- オレガノ(乾燥)・・・小さじ1/2
作り方
- じゃがいも、にんじんは小さめの乱れ切りにします。ベーコンは1cmの厚さの短冊に切ります。
- 鍋にオリーブ油を熱し、にんにくをさっと炒めます。香りがたったら、1をくわえ、野菜がつややかになるまでよく炒めます。
- 2にトマトジュース、水、塩麹をくわえ、アクをとりながら中火で10分煮ます。
- 3を器にもり、オレガノをふります。
まとめ
朝にスムージーだけ、夜に健康スープだけで、健康生活が終わっていませんか?
片方だけだといまいちパンチが足りません。
できることなら、朝にスムージーを飲んで、夜にはスープのダブルパンチで健康的な生活を行ってみませんか?
もちろん、これだけだと栄養は足りてないので、そこを補うのにオススメなのが青汁です。
青汁は、単品だけでも十分、栄養もありますし、さらには腸内環境を改善することもできます。
本サイトでオススメしている、KOWAの「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」ならば、乳酸菌もはいってるので、スムージーの効果と合わさって便秘解消も期待できます。
詳しくは、「腸内細菌クエストがオススメする乳酸菌入り青汁」の記事を参考にしてみてください。