乳酸菌のチカラで腸活習慣【乳酸菌】

【ストレス緩和には乳酸菌!】ヨーグルトのカルシウムでイライライ防止!

更新日:

現代社会は、誰もが認めるストレス社会です。

2007年の厚生労働省「国民生活基礎調査」においても、日常生活で悩みやストレスが、「ある」と回答した人は50%近くにも上り、ストレスをいかに軽減するかに関心が集まっています。

ストレスを減らすには、ストレスの源となるものを遠ざければいいのですが、仕事や人間関係などが、原因になっている場合はそうも言っていられませんよね。

ここでは、ストレスと腸の密接な関係について紹介するとともに、乳酸菌による緩和効果についても合わせて紹介していきます。

ストレスと腸内環境の密接な関係

 

今、注目されているのが、ストレスと腸内環境の関係です。

実は、ストレスと腸内環境は相互に関係しており、ストレスがかかると消化管機能に著しい影響を与えることがわかっています。

悪玉ジョーカー
たしかに、俺もストレスを感じるとお腹の調子が悪くなるぞ。
乳酸ガール
そうなよ。腹痛や下痢、便秘を繰り返す過敏性腸症候群は、その代表格で、過剰なストレスによって引き起こされているの。

ストレスがたまると、腸はその影響をダイレクトに受け、腸の働きが悪くなって悪玉菌が増え、免疫力が低下してしまいます。

腸内環境が、悪化するのは、便秘や生活習慣だけに限らず、ストレスを受けたときも同様に悪くなってしまうというわけです。

乳酸ガール
ストレスから腸内環境に働きかけられるだけでなく、反対に腸内環境からストレスに働きかけることもできるのよ。
悪玉ジョーカー
それは凄いな。腸内環境を整えるとストレスを感じなくなるのか
乳酸ガール
そうではないのよ。

ストレスの原因そのものに変化がなくとも、腸内環境を良好に整えることで、受ける精神的なダメージを減らせるということなの。

悪玉ジョーカー
なるほど。腸内環境を整えておくことは大事だな。

 

ストレスを緩和する乳酸菌なんてあるの!?

乳酸菌とストレスの密接な関係を裏付ける研究も実際に行われています。

医学部の学生にとって、解剖実習期間中は、ストレスがたまる時期ですが、その時に乳酸菌発酵乳を4週間にわたって、摂取してもらったところ、解剖実習中に増加する不安や不眠スコアが大幅に改善できたのです。

また、乳酸菌発酵乳を摂取することで、唾液中コルチゾールというストレスホルモンの増加が抑制されることも確認されました。(参考;「あなたの知らない乳酸菌力(後藤利夫)」)

腸はリラックス状態で働きやすくなりますから、乳酸菌によって、ストレスの攻撃を軽減できれば、それによってさらに腸の働きがアップすると考えられます。

腸の働きがアップされれば、さらにストレスに強い体になるという相乗効果を生み出すことだって可能になるかもしれません。

まさに、脳と腸は、相関関係にあるといえるでしょう。

脳と腸の関係については以下の記事でも紹介しています。

【腸は第二の脳】はもう古い!?脳よりよっぽど身近で大事な器官かも!

ヨーグルトのカルシウムが効果を発揮

乳酸ガール
話は変わるけど、「イライラするのはカルシウムが足りないせい」などというけど、ヨーグルトにはカルシウムが豊富に含まれており、ストレスを解消し、神経の興奮を抑える働きもあるといわれているのよ。
悪玉ジョーカー
へえー、カルシウム補充もできて、腸内環境も改善できて、さらにストレス緩和のダブル効果か。

ストレスが高くなると、ストレスホルモンのコルチゾールが増えます。

すると、腸管からのカルシウムの吸収が悪くなるのでイライラが解消できず、さらに悪循環となるわけです。

ヨーグルトや牛乳などの乳製品は、カルシウムの吸収率が高く、その分効果も期待できるというわけです。

乳酸ガール
最近では、カルシウムやその吸収を促すビタミンBが補強されたヨーグルトも発売されているからね。
悪玉ジョーカー
なるほど、そんなヨーグルトまで発売されているのか。

便利な世の中だ。

 

まとめ

乳酸ガール
どう?ストレスと乳酸菌ってとても密接につながっているでしょう?
悪玉ジョーカー
そうだね。

いずれにしろ、乳酸菌はそれ以外にも腸内環境を改善しながらも、アレルギーや胃ガン予防など様々な効果が期待できちゃうから。

摂取するにこしたことはないね。

ヨーグルトのカルシウムはもちろん、イライラ防止にいいけど、乳酸菌をとるということについては、乳酸菌サプリメントが一番確実だから、そちらもお忘れなくね。

オススメの乳酸菌を、すぐにでもチェックしたい方はこちらの記事をどうぞ。

→「オススメの乳酸菌サプリメント」

よく読まれている記事一覧

オススメ記事

1

みなさんは、発酵食に興味がありますか? 古くからあるものとしては、みそや納豆、そしてここでも何度も紹介しているヨーグルトなど発酵食にはいろいろなものがありますね。 Related posts: 【玄米 ...

2

青汁は野菜不足解消にはもってこいの食品ですが、実はその飲むタイミングによっては、その効果もいろいろな違いがでてくるのです。 Related posts: 【青汁なら野菜不足解消は簡単】野菜の摂取量1日 ...

3

口臭の要因は、さまざまで「口内の虫歯や歯周病」、「胃潰瘍やピロリ菌」、「大腸悪玉菌が出すガス」などが大きな原因としてあげられますが、なかでも多いのが歯周病です。 歯周病はジンジバリス菌などの細菌によっ ...

-乳酸菌のチカラで腸活習慣【乳酸菌】
-, ,

Copyright© 腸内細菌クエスト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.